モツ鍋リベンジ!
昨日はスノボの友達と4人で
ミナミにご飯を食べに行ってきました。
4人でシーズン中1回は雪山に行くのが
毎年の恒例となっているのですが、今年は予定が合わず、
「じゃあメシでも」と2月くらいから言ってて
結局4月になっちゃいました。
ついでに年末の忘年会で大失敗したモツ鍋、
http://soultosole.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_dc61.html
きっちりリベンジを果たしてきました! 。。。
◆1軒目
に行ったのは北堀江にある
台湾料理の「七福星」さん
http://sgourmet.blog94.fc2.com/blog-entry-215.html
餃子をミソダレで頂くという
ちょっと変わった食べ方をするのですが、これが中々おいしい♪
そして、メインのモツ鍋!
香辛料の効いたこれもまた一風変わったモツ鍋なんですが、
具が普通のモツではなく豚足なんですよ!
しかも豪快に入っていて、いいダシが出ていました。
コラーゲンもたっぷりで美容にもよろしいかと。(*^o^*)
もう一品注文した「蒸し鶏のネギ油」もおいしかったです!
狭いお店ですが隠れ家的な感じでオススメです。(*^-^)b
なによりも年末の失敗のモヤモヤを
晴らすことが出来たのが気分爽快でした!ヽ(゜▽、゜)ノ
完食後のダラダラ感が伝わりますでしょうか。
◆2軒目
お目当ての店が満席で、しばらく徘徊していましたが、
同じく北堀江にあるスペイン風Barに行きました。(名前は?)
1階がカウンター席で2階に少人数用のパーティスペースがある、
これもちょっと隠れ家的なお店。
そして珍しいのが「ギネスの樽生」が置いてあるということ。
迷わず注文して、濃厚でオトナな味を堪能いたしました。 (^~^)
そして、一品料理も豊富で、これがまたどれもおいしかった♪
つきだしで出てきたサラミ、オリーブ、
それと注文したイベリコ豚の生ハム、酢漬けサーデン・・・
あとメニューにはパエリアや肉料理、魚介料理
などもたくさんあったので、
一度お腹が空いてる時に来てみたいお店です。
そのあとワインやテキーラ、ラムなどを呑んで
さんざん騒いだあと、また次のお店へ。
◆3軒目
先ほど満席だった昔からよく行く焼酎Barへ戻りました。
焼酎の種類が豊富なのと、中国茶もたくさんあり、
ちゃんとテーブルにコンロとヤカンの他、
茶器一式がセットされるという懲りよう。
そして、ここの「ヘシコ」というものを酒の肴にして
焼酎を呑むのが定番となっており、
何度も行ってるのに店の名前を誰も覚えていなくて
「ヘシコの店」と呼んでいます。
そしてひとしきり呑んだあとまた次へ。
◆4軒目
今度は1軒目のお店の隣にあったビリヤードへ。
かなり久しぶりにするのですが、
昔「POOL Bar」ってのが流行った頃は
よく晩になると行ったものです。
しかし、さんざん酔いがまわっている4人のハスラーたち、
まあ年齢もあるのでしょうが、
手先が震え、アルコールのせいか焦点が定まらず、
いつまで経っても1ゲームを終えることが出来ない
という醜態をさらしてしまいました。 (ノ∀`)
それでも6ゲームほどお互いを嘲笑しながら頑張ってこなしました。
(|||-ω-)=3フー
◆5軒目
そして時間は2時半をまわっていましたが、
「ちと小腹が空いたなあ」ということで仕上げのラーメンに。
なんだかちょっとバリ風のラーメン屋です。
こんな時間に食っていいはずないのですが、ついつい(´・ω・`)・・・
◆6軒目
そして最後はサウナに行って汗を流して終了。♪(*^ ・^)ノ
不良オヤジたちの晩が終わりました。
・・・
なんだか先日の日記で
深夜営業なんて必要ないだとか、
夜更かしは体に悪いだとか、
ホルモン分泌がどーだ・・・
とか言ってた人間のしてることではありませんねえ。
▄█▀█●反省。。。
でもまあ、たま(?)の夜遊びなのでお許しくださいませ。m(u_u)m
「飲み食い。。。」カテゴリの記事
- 悠久のワイン(2012.04.16)
- 自分らしく(2012.04.01)
- よくカキ食う客だ(2012.03.31)
- ディープ・オーサカ(2011.12.20)
- 2011 暮れのモツ(2011.12.04)
「モツ鍋」カテゴリの記事
- 2011 暮れのモツ(2011.12.04)
- ミナミのアツい夜(2011.06.27)
- 鍋紀行(2010.12.19)
- 倒錯の夜(2010.09.28)
- 京橋進出(2010.07.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント