忘年会2~6(2007)
忘年会2 12/7(金)
前に勤めていた(今は無き)建設会社
の元同僚たちとの忘年会
去年も開催していて、
一年ぶりに懐かしい顔が並びました。
10人ほど集まって転職したのは僕ひとりだけで、
あとの方はそれぞれ別の会社で
同じ建設業に従事されている方ばかり。
集まると昔話に花が咲くのですが、。。。
やはりいろんなことに関する考え方
などに温度差を感じてしまいます。
生き残りをかけた競争社会で、
また声の大きいもの、力の強いものが他を圧倒し
利益を手にするという考え方は
根強く残っているのをあらためて感じました。
自由競争の社会、誰もが幸せを願い、
またそれを手にするチャンスもあるのですが、
弱者にとっては厳しい社会でもあります。
懐かしさと同時にそういった面での今の自分とのギャップに
寂しさもちょっと感じ複雑な心境になる集まりでした。
◆忘年会3 12/8(土)
翌日は 『コアの会の懇親会&忘年会』
人数は少なかったのですが
その分濃い内容のお話が聞けたように思います。
普段あまりすることのない霊的な話や前世などに関するお話、
またサイレントベビーの話など。
サイレントベビーとは泣かない笑わない
など何の反応も示さない赤ちゃんのことで、
ここ数年、非常に増えてきているようです。
母親の関わり方、
コミュニケーションのあり方などが言われていますが、
またこれにも霊の存在が関係しているようです。
そして夕方からは近くの居酒屋さんでの
忘年会にも参加させていただきました。
◆忘年会4 12/10(月)
スノボー関係の友達が大阪から奈良まで来てくれて、
久しぶりに焼き肉♪
まあこの時期はどこへ行っても鍋…
ってパターンが多いしちょっと趣向を変えるのもいいかなと。
スノボー関係といってもここ3~4年かは
このメンバーでは行っておらず、
ただの酒呑み友達と化しています。(^^;
近所にある宮崎牛のお店に行きましたが、
なかなか美味しかったです。
『炙り焼肉 芝』
食べ物が旨いとまたお酒もすすんじゃいます♪
そして地元ということもありちょっと飲み過ぎてしまったかも。
ビールを呑んだ後、ワインのボトルを空け、
さらに二軒目ではバーボンを何杯か。。。
でも楽しく飲めたので満足です。
◆忘年会5 12/14(金)
VRTメンバーと忘年会を兼ねた神戸ツアー
今まで奈良、京都、大阪、広島で集まりを持ちましたが、
今回はメンバーの中の二人が神戸市民ということで、
幹事をお願いして神戸ツアーを企画していただきました。
三宮に集合で、まずレンタカーを借り、
~北区にある『弓削(ゆげ)牧場』でランチ、
~『有馬温泉』で足湯、散策(食べ歩き)、
~『六甲山』からの夜景観賞、
~三宮に戻っておいしい食事&お酒♪ 創作料理 『猫音屋』
~そして最後にミーハーな(笑) 『生田神社』見学。
まるで家族のように仲がいいメンバー、
今回はいろんな状況や環境が変化した報告などもありました。
みんな新しいステージへのステップを登っているのでしょう。
また次回の集まりが楽しみです。
◆忘年会6 12/16(日)
今日はmixiで知り合ったメンバーでのプチ忘年会
何回かお会いした人たちなので、
特にあらたまった感じではなく
フツーに呑んでる感じでしたが、・・・
でもまぁこの時期なので
忘年会ということにしておきます。
居酒屋さんで呑んだあとで
メンバーの1人と隣のBarに行ったのですが、
ここが微妙にレトロ?まではいかないけれど、
僕の世代(1960年代生まれ)にちょうどいい
80年代チックなイメージ♪
店内にあるスクリーンで流されていたミュージックビデオは、
ボンジョヴィやエリック・クラプトンの昔のものなど。
「渋いね~!」なんて言いながら
またお酒もすすんでしまいました。
しかもバーボン、テキーラ、ラム・・・
などとまたまた強い酒を…
普段は家で呑む習慣が無いのに、
この時期になるとやたら酒量が増えちゃいます。
ほとんど自分の為の覚書きのようです。
最近はあまりmixiに顔を出していないので、
サボらず参加しなきゃね。
« うた 歌 詩 (ウタ ウタ ウタ) | トップページ | 準備は早めに »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「飲み食い。。。」カテゴリの記事
- 悠久のワイン(2012.04.16)
- 自分らしく(2012.04.01)
- よくカキ食う客だ(2012.03.31)
- ディープ・オーサカ(2011.12.20)
- 2011 暮れのモツ(2011.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント