2008 新年会1
新年あけましておめでとうございます。
ってもう7日ですが(^_^;)
年末から呑んで食っての怠惰な毎日を過ごし、
今週からやっといつもの生活に戻しつつあります。
さて、今年最初の日記タイトルが
いきなり『新年会』になってしまいましたが、
これは年末に予定してたのが中止になったから
その変わりに新年5日にイトコの家で開催いたしました。。。
昔からの友人やその子供たちが集まる会で、
コドモのはしゃぎまわる大騒音のなか
オトナたちが真剣な話をしています。
ちなみに前回の議題は『夫婦愛』について。
『変わらぬ愛って』
長年連れ添うとお互いの嫌なところが目につきだし、
パートナーが使うタオルに触れるのさえ
嫌悪感を感じるという話でした。
今回もいろいろなことについて話しましたが、
その中で子供の性教育について
みんなどうしてるんだろ?って話題。
◎赤ちゃんはどうやってできるの?
◎どこから生まれてくるの?
などなど…
特に女のお子さんがいる家庭では
小学校高学年にもなれば初潮が始まる時期、
そういうのをキッカケにして
きちんと話をしてあげるのがいいのかもしれません。
ちなみにA夫人はウン十年前の初潮のときに、
パンツが汚れたと母に訴えたら
「あんたンコもらしたやろ!」と言われたとか。。。
その年頃の娘さんがいるお母さん、
そろそろ・・・という時期にはどうか注意してあげてくださいね。
そしてB夫人は本屋さんで
女性週刊誌を立ち読みしていて
その雑誌の特集で、
「○○したい男性有名人ランキング」を見ているとき、
項目の中に「SEXしたい男性有名人」という欄があり
隣にいた子供がそれを見て
「ママ、SEXってなに~!!?」と大声で叫ばれ
非常に恥ずかしい思いをしたことがあるとか…
知ってなきゃいけないことだけれど、
あらたまって性に関する話を子供に教えるのって難しいですよね。
特に日本人ってやたらと恥ずかしがる傾向にあり、
どうしてもタブー視して闇に隠したがるように思います。
SEXの方法自体なんてのは、今のこの情報社会ですから
あちこちに氾濫している情報で自然と学習すると思いますが、
例えば避妊や性感染症の知識、
そしてその前に道徳や命の尊厳、愛についてのことなどは
無駄な情報が入る前にできることならば
教えておいた方がいいような気がします。
ちなみに学校ではどの辺まで教えているんでしょう?
オシベとメシベ程度でしょうか? (笑)
写真は新年会の鍋
『担々ごま鍋』です。
チゲ鍋ほど辛くなく、コクがあって美味しかったです♪
鍋が煮えたらレタスを千切って上に入れ、
しゃぶしゃぶのようにサッと上げて食べると
少しシャキシャキ感が残った歯触りでこれがまた絶品でした!
ぜひお試しあれ!
新年からいきなりこんな話題ですいません(汗)
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
« 2007年 締めくくり | トップページ | HLA型 登録 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「飲み食い。。。」カテゴリの記事
- 悠久のワイン(2012.04.16)
- 自分らしく(2012.04.01)
- よくカキ食う客だ(2012.03.31)
- ディープ・オーサカ(2011.12.20)
- 2011 暮れのモツ(2011.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント