« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月

2008.05.23

憧れ

『狩人と犬、最後の旅』という映画を観ました。

原題『The Last Trapper』

080523_001






ストーリーは

 ロッキーで罠(わな)猟師を続けてきたノーマン・ウィンター

 彼は最後の狩人と呼ばれ自然とともに山で生きてきたが、。。。

続きを読む "憧れ" »

2008.05.20

リフレクソロジー施術の時間

リフレクソロジー施術に要する時間に関しては、
そのお店や団体によってそれぞれの考えがあるかと思います。

でもまず大事なことは「時間」が大切ではないということ。
リフレクソロジーは療法なので時間という概念ではありません。
クライアントの抱えている心身の問題によって
そのときそのときの施術時間は。。。

続きを読む "リフレクソロジー施術の時間" »

2008.05.15

パロディ

インターネット検索でよく使用する『wikipedia』 (ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

これによく似た画面で『ansaikuropedia』 (アンサイクロペディア)
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
という辞書ツールがあることを発見しました。


ちなみに『奈良県』で検索してみると。。。
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C

ほんっと馬鹿馬鹿しい。
でもなぜか的を得てることも書かれていて笑ってしまいます。


まあマトモに読まず、力を抜いて軽~く笑ってみましょう。

2008.05.10

国家の品格

5月2日深夜から3日早朝にかけ、
ミャンマーで起こった大型サイクロンによる災害。
現在のところ死者数が2万人以上、
(一説では死者10万人、被害者数120万人とも。。。)
という甚大な被害をもたらしています。
 
080510_002080510_001





そして、これが普通の国であれば、
各国や国連からの支援がおこなわれるのですが、。。。

続きを読む "国家の品格" »

2008.05.06

GWと藤

GWはいかが過ごされましたでしょうか。
5日を除いてはほんと「五月晴れ」といったお天気が続き、
気温も30℃を超えるなどちょっと暑すぎるくらいでしたね。

080506_010_2






奈良公園や春日大社の藤もちょうど見頃で、
連休で来られた観光客たちの目を楽しませています。

写真は大仏殿近くの藤棚。。。

続きを読む "GWと藤" »

2008.05.01

初夏の始まり

4月の末から日中は25℃を越える真夏日で、
少し暑いかなと感じる陽気が続いていますね。

そしていよいよ5月となり初夏らしく
カラっと爽やかな風が心地よくなる季節です。

そして今日5月1日、
奈良の氷室神社では『献氷祭』がおこなわれました。
080501_021


続きを読む "初夏の始まり" »

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »