« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

2008.06.28

謎にみちた・・・

080628_022









ヒトの足 
この謎にみちたもの
という本を読みました。

著者は水野祥太郎先生
1907年生まれということなので、
もしご存命ならばおん年101歳!

整形外科医の医師としてご尽力されたのち、
大阪大学の名誉教授、川崎医科大学学長など、
医学教育の分野でもご活躍なされました。

そしてこの先生は人間の「足」の魅力にとりつかれ。。。

続きを読む "謎にみちた・・・" »

2008.06.19

ご先祖さま

梅雨でジメジメとうっとおしい季節ですね。
カビやナメクジなんかも発生したり・・・


と、思っていたらニュースで、

080619_002

  

『ヒトの祖先はナメクジウオ 』
 ヒトなど脊椎(せきつい)動物の祖先は
 ホヤ類ではなく、ナメクジウオ類であることが、。。。

続きを読む "ご先祖さま" »

2008.06.14

絶望と再生

昨日の朝日新聞の夕刊で見つけた記事ですが、

   ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ 

目が見えず、耳も聞こえない。
ヘレン・ケラーのような障害のある福島智(さとし)さん(45)が
東京大学で学術博士号をとった。
盲ろう者の「博士」は国内初。世界でもきわめてまれだ。

080613_002





自らの人生の絶望と再生の歩みを分析して。。。

続きを読む "絶望と再生" »

2008.06.10

1/fのゆらぎとアルファ波

ヒーリングミュージック(癒し音楽)は規則正しいリズムを刻むよりも、
ランダムと規則性の混ざり合ったリズムのものが適しています。

ここで『1/fのゆらぎ』という言葉が出てきます。
これは自然界に存在しているさまざまなリズムであり、
小川のせせらぎ、小鳥のさえずり、波の音、自然風、木漏れ日など。
また手作り品などもこの1/fのゆらぎが現れています。
機械では表わせない「ゆらぎ」が出てるんでしょうね。

音楽で言えば、。。。

続きを読む "1/fのゆらぎとアルファ波" »

2008.06.05

クールダウン

今までから使ってるノートPC、
もう4年くらいになるのですが、
だんだんと冷却ファンの音がやかましく・・・

店のBGMをPCを介して「iTunes」で流しているので、
少しでも騒音軽減にならないかと購入したのが、。。。080526_011

続きを読む "クールダウン" »

2008.06.01

東京研修

5月30日に東京渋谷で開催された
所属しているリフレクソロジー団体の集まりに行ってきました。

IFR{International Federation of Reflexologists}
(国際リフレクソロジスト連合)
という英国に本部があるリフレクソロジストの団体で、
今回はその日本支部による開催。。。

続きを読む "東京研修" »

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »