東京研修
5月30日に東京渋谷で開催された
所属しているリフレクソロジー団体の集まりに行ってきました。
IFR{International Federation of Reflexologists}
(国際リフレクソロジスト連合)
という英国に本部があるリフレクソロジストの団体で、
今回はその日本支部による開催。。。
普段は1人きりで、対お客さま(クライアント)という日常であり、
所属している会のリフレクソロジスト達と交流を持つという機会、
なかなかありませんので、今回はそれも楽しみに行ってきました。
研修内容はセラピストとしての原点に立ち返り、
全く新たな知識をインプットするというよりは、
もう一度自分を見つめなおし、深く掘り下げて、
「プロのセラピストとしてどうあるべきか」という内容でした。
頭の中でわかっているつもりであっても、
実際にそれを言葉にする、書き出すということ。
案外できないものだとあらためて実感しました。
そして言葉や文字としてなんらかの行動を起こすことにより、
それが本当に自分のものとなります。
人間の一部分ではなく、全体と向き合うセラピストの仕事、
本当の自分自身を理解し向上させていくということが
いかに大切なことであるかを再認識いたしました。
・
・
・
さて、東京行きは金曜だけの日帰りで、
しかも高速夜行バス往復の強行軍!o(`・ω・´)o
単純に安いし、寝る時間で往復できるんだからいいじゃん♪
と、どこでも寝れる自信があるので、(特技でもあり)
初の奈良-新宿の高速夜行バス『やまと号』に。
行きは窓際の席だったのですが、ありゃ、なんだか狭い。。。
通路側はいいのですが窓側いっぱいまで座席が寄っているので、
座席よりも肩幅の広い自分は少し体を斜めにして・・・
ということで快適というわけにはいきませんでした。
朝早くの到着で時間はたっぷりあるので、
とりあえず山手線を一周
ラッシュ時は地獄だと聞いていたこの線も
この時間はガラ空きで座ることもできて快適でした。
それぞれの駅の雰囲気や車窓から見える街並みで、
なんとなくその地域がイメージできてなかなか楽しめました。
一周したあと原宿で降りて、
とりあえず表参道をちょこっと歩き、
東郷神社や明治神宮~代々木体育館などを散策。
東郷神社
代々木体育館
明治神宮
そして徒歩で研修開催場所がある目的の渋谷へと。。。
。。。
。。。
。。。
。。。
夕方に研修が終わり、講師の先生方や会員たちと近くのカフェでお話。
関東におられる方々と実際にお会いして話す機会はないので、
この時間は本当に貴重で意味深いものでした。
皆と分かれてからもまだまだバス発車時刻まで時間があったので、
また徒歩で原宿へと向かいました。
朝は外観しか見ていない『表参道ヒルズ』をとりあえず見学。
安藤忠雄氏の設計ということで内部も気になっていました。
素敵ですね~、さすが!という感じの空間設計に脱帽です。
その後も裏道などをブラブラと徘徊。
お店や建物などいくら歩いていても飽きないですね~。
放っておくといくらでも歩くのでこういうときは1人が気楽です。
そのあとはまた山手線に乗って新宿へ戻り、
日本一の繁華街といわれる歌舞伎町を見学。
このときには結構雨が本降りになってましたが、
金曜の晩ということもあり、すごい人!ヽ(゜▽、゜)ノ
たぶんここだけで奈良市の人口くらいはいそうな感じ(笑)
夕食は1人なので簡単に丼モノで済ませました。
{うにいくらねぎとろ丼}
こういうときは誰かと一緒がいいな~。。。φ(.. )
てことで、そのうちにバス発車時刻が来たので帰路へ。
帰りは真ん中の両サイドが通路の席だったので快適。( ̄ー ̄)
体を斜めに曲げることもなくゆったり座れたので、
高速を降りるまで一度も目をさまさずに熟睡いたしました。
でも、やはり今度はもっと計画を立てて行きたいですね。
それに往復夜行バスはやはりキツイ!(^^;
・
・
・
・
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そして今日6月1日で、
SOUL to SOLEは無事2周年を迎えることができました。
1人の力ではとても続けてはこれなかったと思います。
お世話になった方々にこの場を借りてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・
・
・
・
「学問・資格」カテゴリの記事
- 第21回 日本心療内科学会(2016.12.05)
- 第4回 eBIM研究会(2015.08.03)
- マインドフルネス フォローアップ合宿(2015.05.25)
- 論語(2015.01.20)
- 東京研修(2008.06.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「リフレクソロジー」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ふむ
言葉や文字として~行動を起す…
分かってても出来ないのは何故なんだろう?ね
考えると=考えすぎるな 考えないと=考えろ
そこそこで=満足しない
なんか「がむしゃら」になれないんだよネ~
しかし充実した1日でなによりでしたね
投稿: マックなココア | 2008.06.02 10時18分
>マックなココアさん
ついついサボりがちになっちゃいますね。
書き留めることなどはクセのようなもんなんだろうけど。
定着させるまでが中々ですよねえ。
オンオフやメリハリなんてのは大事なんでしょうね。
頭の中をクリヤーにし、
内なる自分との対話を常に心がけて、
今どうすべきかの判断を決断できるように。
と、自分にも言い聞かせています。
投稿: ソウル | 2008.06.02 19時30分