芸術の・・・ 食欲の・・・
ほんとに涼しくなってきましたね~。
このままどんどん秋が深くなっていくのかな?
と、そんな季節に少し芸術に親しもうと、
京都市美術館で開催されているルーブル展が
今月いっぱいまでの開催なので行ってきました。
『ルーブル美術館展』
平日なので人はそれほどでもないだろうと思ってましたが、
なんと!
まだまだ!
入館まで約40分待ちとのことでした。
でもお天気もよく爽やかだったので、
さほど待つことも苦にはなりませんでした。
しかし、やっとの思いで入館したものの、
館内は芋の子を洗うような状態!
とてもゆっくりと絵画を眺める余裕などは。。。
特に人気のフェルメールの絵画などは
「立ち止まらないで!」と館内の方に急かされながら。
平日でもこの状態ですから、週末は大変なことに・・・
でも素晴らしい絵画をこの目で見ることができ満足です。
時間帯をズラし、昼間ではなく閉館ギリギリくらいに行くと
もう少しゆっくりと見ることができるかもしれません。
その後、四条河原町に場所を移し、街をブラブラした後、
少し早めの時間から、久しぶりに床で食事など。
『鴨川納涼床』
どこにしようかと先斗町をうろつくこと30分、
こちらのお店に決めました。
『ごとく庵』さん
鱧やゆばなどの京料理おばんざい各種、
京都らしい上品な味付けもさることながら、
やはりこのシチュエーションがいいですね♪
鴨川に吹く初秋の風が情緒をかもしだし、
さらに料理を美味しく引き立ててくれます。
鴨川納涼床は今月末までされているようです。
真夏ならば晩でも蒸し暑くなかなか涼めませんが、
今の季節ならば陽が落ちる前であっても爽やかで、
また日が暮れて晩になっても提灯の灯りのなかで、
のんびりと京の風情を楽しめますよ。
« 動的平衡2 | トップページ | スポーツの・・・ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「飲み食い。。。」カテゴリの記事
- 悠久のワイン(2012.04.16)
- 自分らしく(2012.04.01)
- よくカキ食う客だ(2012.03.31)
- ディープ・オーサカ(2011.12.20)
- 2011 暮れのモツ(2011.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 動的平衡2 | トップページ | スポーツの・・・ »
スゴイ行列、、、ありえねぇwwww
新型も、最低でも5人は混じってそうだね。
マスクしてったかい?
投稿: まぁ | 2009.09.20 19時26分
>まぁさん
行列に並ぶなんてことは滅多にないんですよ。
だからTDLもいまだかつて行ったことがないw
なんといっても館内が飽和状態になってたので、
おそらくウイルスが蔓延してたんだろうな~。
でも後でちゃんとビールで洗浄しておきましたよ。(^^)b
投稿: ソウル | 2009.09.23 08時34分