暖冬ですが・・・
もう12月だというのに暖かいですね。
この時期だともう散ってると思われる
御堂筋のイチョウ並木もご覧の通り、
ちょうどいまが紅葉の真っ盛りといった感じ。
まあそんな季節感の少ない師走ですが、
今年最初の忘年会ということで、
いつものスノボメンバーといつものミナミで、
そしてやはりモツ鍋です。
幹事のN村氏がセレクトしたのは 『ホルモンかぁぶ』さん
場所は道頓堀のスポタカから西に少し入ったところ。
いつも行くサラリーマンがいそうなお店とはちょっと違い、
店内は明るく、客層も若い方が多いお店です。
カップルや若い女性の二人連れ、
それに大学生らしき若者のコンパ?
モツ鍋屋の「コテコテ」なイメージはなく、
どちらかというとカフェっぽい感じでしょうか。
そんなお店でオヤジたち4人のテーブルだけ、
あきらかに空気が違う、完全に浮いちゃってる感じ。
でもそんなことは気にせず、いつものごとく
くっだらないオヤジギャクを大声で喋り、
そして飲み放題の焼酎をガンガン!
で、ふと他のテーブルを見回してみると
若者たちはコーラや烏龍茶を飲んでいて
アルコールを飲んでる人はほんのわずか。
なんだか静かな感じです。
大声で喋りまくってるオヤジたちからすると、
なんだかちょっと元気がないようにも見えます。
ま、これも時代の流れなんでしょう。
さてここのモツ鍋屋さんは
トマトベースの鍋がウリらしいのですが、
あえてオーソドックスな味噌仕立てのモツ鍋を注文。
セットメニューなので、キモ、ハート刺や
ホルモンの串焼きなどがついていました。
味は…まあ普通かな。
そしてメインの鍋。
白味噌ベースでわりとあっさりしています。
ダシは少し甘めで、これは辛味噌や唐辛子で調整
味は美味しいのですが、ちょっとインパクトに欠けるかな。
辛口な評価をすると「可もなく不可もなく」といった感じ。
ふと思ったことが、
この鍋とまわりの若者たちがなんだかかぶるな~ってこと。
それなりにこなしてる感じで、個性や創造性が欠けている感じ。
もっとアクが強くてもいいんじゃないの?
なんてことをオジサンは少し考えちゃいました。
お鍋は特に追加で具を注文することもなく、
次に行こうかと向かった先はいつものお店
北堀江にあるスペインバル『トレス』さん
ここのところ何度かお店の前まで来ても、
時間が遅かったり満席だったりで行けず、
今回もいつもの2階のソファー席が空いておらず、
やむなくカウンターで。
行きつけというほど通ってる訳ではないのですが、
フロアマネージャーのGさんに2階席が埋まってることを
「いつもの【基地】が空いてないんですぅ!」
と言ってもらったときはちょっと嬉しかったですね。
年に1、2回程度しか行ってないのに、
自分たちがこの店の2階席のことを勝手に【基地】
とネーミングしたことを覚えてくださってたようです。
いやいやこういった細かい心配りも見習わなくては!
ここではエビス樽生やシェリー酒などいただきました。
まぁたまにはカウンターで飲むのも悪くない。
本当はカウンターがタパスの醍醐味なんだけどね。
そしてGさんの友人がお一人でいらしてたので、
声をかけてちょっとだけお話相手になってもらい、
ウサギ肉を味見したり、ワインをいただいたりと…
でも酔いが醒めてからよくよく考えてみるとかなり図々しい。
酒場でからむオヤジ状態だったんだろうな~。
反省。。。
次にお会いしたときにはお詫びに一杯おごらなきゃ。
てことで、次にもう一軒行こうかと向かったのは、
前回に見つけた隠れ家的Bar
「どこやったけ~?」と酔っ払ったオヤジたちは、
方向感覚を失い堀江のなかをあちこち探し回って徘徊。
で、結局先ほどのお店と同じ通り沿いにありました。ww
『夜半の月』(よはのつき)さんです。
でもさすがは隠れ家ですね、
簡単には行けないところがまたいい。ww
(ただ酔ってボケてただけだけど…)
今日はたまたまなのか他のお客さんもおらず、
そしてカウンターの中にもお店の人がおらずww
自分たち4人の貸切というか放置状態。
本当に隠れ家気分で面白話に花が咲きました。
そしてここでは前回から定番になった葉巻を楽しみます。
ちょっとだけ不良気分。
ここではラム酒やグラッパなどちょっと強めのお酒を。
そして今年の7月に一度来ただけのこのお店でも
前に来たときのことをちゃんと覚えていてくださって、
「奈良の方ですよね~」と、店長のKさん。
いやいや、ありがとうございます。
さっきのトレスのGさんといい、素晴らしい!
すぐに忘れちゃう僕とは大違い!まさに接客業の鏡です。
次は春になるかもしれませんが、また来ますねえ!
そして、深夜1時をまわり、
そこそこアルコールもまわっているオヤジたちは
もうそろそろ瞼が重くなってきました。
「そろそろシメましょか!」
ってことでラーメン屋に。
(まだ行くか!?www)
目指すアメリカ村のラーメン屋さんが閉まっていたため
また道頓堀までダラダラ歩き、シメの一杯。
そしてまたいつものカプセルホテルへと。
反省会をする露天のジャグジーが
故障のため入れなかったのは残念ですが、
ゆっくりと湯に浸かり冷えた体を温め、
また程よく酔いを醒ますことができました。
年々パワーダウンしていってるのは否めませんが、
こうして気の合う仲間と夜遊びできるのは有り難いことです。
まぁそんな感じで今年一つ目の忘年会も楽しめました。
次はこの4人でスノボですかねぇ。
(いちおうスノボー仲間なので)
« お散歩コースのリストランテ | トップページ | 指先の魔術師 »
「飲み食い。。。」カテゴリの記事
- 悠久のワイン(2012.04.16)
- 自分らしく(2012.04.01)
- よくカキ食う客だ(2012.03.31)
- ディープ・オーサカ(2011.12.20)
- 2011 暮れのモツ(2011.12.04)
「モツ鍋」カテゴリの記事
- 2011 暮れのモツ(2011.12.04)
- ミナミのアツい夜(2011.06.27)
- 鍋紀行(2010.12.19)
- 倒錯の夜(2010.09.28)
- 京橋進出(2010.07.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
冬の定番ですね。モツ鍋。
今度は何食べようか、悩んでます。
寒いから、やっぱり鍋がいいんでしょうか?
投稿: Kido | 2009.12.08 19時24分
>Kidoさん
おまかせします。鍋でもいいですよ!
でもモツ鍋だけは勘弁してくださいね(^^;
投稿: ソウル | 2009.12.08 19時53分
あ~~~なんか、
ソウルさんの忘年会ラッシュが始まると、
師走を感じるようになったよ(笑
うちも今日の夜、歓迎会です。
新人介護さんのプチ歓迎会だったんだけど、
なんか自分も招待されちゃって、
そしたら事務やら看護やら全部署参加になって、
結局は施設行事みたくなっちゃったから、
法人になんぼか援助してもらう事になり、
妙に大規模化してしまった(汗
ここは施設全体の飲み会って無いらしく、
20年間、忘年会も行われてないらしいから、
これが忘年会代わりになりそうです。
さぁーーーーーーー飲むぞ!!!
許せ、かぁちゃんw
投稿: まぁ | 2009.12.12 13時03分
>まぁさん
忘年会ばかりでもないのですが、年末になるとなんだか出かけてばかりで、今週も水曜、木曜以外は日が変わってからの帰宅です。
当然、今日もいまから(笑)
施設は24時間、全員が一度に抜けるってことはできませんからねえ。忘年会してる施設でも、日をずらして一部と二部でおこなってるとこもあるみたい。
しかし、法人から援助!
まぁ行事と思えばいいんですよね。
お互い呑みすぎには注意しましょ!www
投稿: ソウル | 2009.12.12 18時05分
あーーーやっちまった
いい年こいて、自分の限界を知らんヤツで
情け無いっす。
これから、帰りに世話になった職員に詫びてくるわ。
しばらく禁酒するよ。。。
投稿: まぁ | 2009.12.14 08時31分
>まぁさん
大丈夫ですよ、よくあること!
僕も年に1回くらいはへべれけになっちゃうこともありますからねぇ。
「酒のうえのことだから」って逃げ口上もあることだしw
投稿: ソウル | 2009.12.14 13時27分