お散歩コースのリストランテ
「灯台もと暗し」ですね。
家から歩いて10分ほどのところに
こんな素敵なお店があったとは。
久しぶりに帰省していた兄と父母との食事会。
東大寺参道横、バス通り沿いにある
『リストランテ イ・ルンガ』さんです。
「イルンガ」=Ilungaというお店の名前、
イタリア語でアルファベットのJ(ジェイ)をI lungo = イルンゴ、つまり「長いI」という呼び方をする。
JapanのJ、そして堀江純一郎シェフのイニシャルもJというのがこの店名の名前の由来のよう。
古い町屋(かなりの豪邸)を改装した店内は古都奈良の雰囲気がうまく出ています。
ここを以前お持ちだったのは某老舗建設会社○○組さん。
昔からこのあたりの大地主なので、なるほどといった感じ。
シェフの堀江さんはイタリアで長く修行され、ミシュランの星をイタリアで獲った初めての日本人らしく、イタリアンの世界ではかなり有名な方のよう。
帰国後は西麻布でリストランテをオープンさせていたが、この8月から奈良でこのお店を始められました。
なぜに奈良?
たまたま堀江シェフが奈良の「大和野菜」に出会い、その素晴らしさに感銘をうけ、この地を選ばれたのだとか。
それに古い歴史を持つ奈良というロケーションが、伝統を重んじるイタリア文化を愛する彼の思いと重なったのでしょう。
(と、勝手に解釈)
料理のこと、特にイタリア料理のことなど、なんの知識もないのでよくわかりませんが、この料理がどれも絶品だというのは間違いありません。
★大和ふとねぎのスープ
たらのフリットが添えられています。
ほのかなオリーブオイルの香りもGood!
いきなり美味い、やられちゃいました。
★大和野菜のバーニャカウダ
見た目も綺麗ですね。野菜の味がしっかりして懐かしい感じ。
★五条のばあく豚の岩塩包み焼き
しっかりとした味で噛むほどに味が出てきます。
★秋野菜のトルティーノ
ちょっと食べちゃいましたが、複雑な味で野菜の味も美味しい。
ソースも美味しかった~。
★ロンブリケッリ、ムール貝とアサリのラグーソース
まるで讃岐うどんのよう、しっかりと麺にコシがありました。
ソースは少しピリッとした感じでいい味です。
★きのこのリゾット フォアグラのマリネ添え
スタッフの方に聞くと豚の肝臓のマリネなのだとか。
フォアグラってがちょうだけだと思ってましたが。
これも初めての味で素晴らしい!
★道産仔羊のロースト にんにくとローズマリーの風味
メインです。
香ばしく焼けたこんな美味しい羊は初めて。
手づかみで骨までしゃぶれるよう手洗い用の水が添えられます。
しゃぶっちゃいました。
★パン3種「ブリオッシュ/フォカッチャ/はったい粉のパン」
デザートのモンブラン、エスプレッソ、小菓子
最後の最後にいたるまで本当にどれも美味しかった。
そしてスタッフの方もみんな気さくで、そしてその動きはきびきびとしていて見ていても気持ちがいい。料理だけではなく、お店の雰囲気まで全てが満点でした。
夕方6時半の予約で食べ終わったのが9時半をまわっていました。
本当にゆっくりとスローフードを味わうことができました。
今回はワインをいただきましたが、玄関にはたくさんのグラッパ(イタリアンブランデー)が飾られていました。
なかには1本30万円もするビンテージものもあるのだとか。
次回はぜひ食後酒としていただきたいですね。
(お手ごろ価格のものを (笑)
美味しいお料理をありがとうございました。
これからも奈良の伝統野菜を使って、素敵な料理を多くの方に召し上がっていただけるよう、そして地産地消という当たりまえのことだけれど実行が難しい取り組みにも頑張ってください!
« 戒め? | トップページ | 暖冬ですが・・・ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「飲み食い。。。」カテゴリの記事
- 悠久のワイン(2012.04.16)
- 自分らしく(2012.04.01)
- よくカキ食う客だ(2012.03.31)
- ディープ・オーサカ(2011.12.20)
- 2011 暮れのモツ(2011.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 戒め? | トップページ | 暖冬ですが・・・ »
よ、よだれが・・・・(^^;)
このシェフの方って、この間奈良で初めてやった期間限定のシェフ協演イベント(タイトル忘れた)と関係あるのかな?
投稿: mamaty | 2009.12.03 10時39分
>mamatyさん
さすがよくご存知ですね。
ここの堀江シェフは2009奈良フードフェスティバルに参加されていたようです。
残念ながら開催中は行けなかったんですが。。。
いやいや、マジで美味かったですよ。
そりゃ、本場で修業して西麻布でお店をされてた方ですもんねぇ、なかなか奈良では味わえない繊細なお味でした。
投稿: ソウル | 2009.12.03 16時54分
む〜ちゃおいしそぉ〜!!
ただただおいしそうっ!!
あたしイタリアンほんと好きなんで食べたいですが、
こんな高級はムリだ・・・
いっぱいいい店ありますね!
投稿: こんまり | 2009.12.03 17時10分
>こんまりさん
いや~こういう料理って滅多に食べないもので。
(いつもモツ鍋ばっかだし)
ほんっとにウマかったですよ♪
でも5,000円代のコースもあるから、気軽には無理としてもなんとかなる金額ですよ。
ま、ワインリストを見るとかたまりますがww
投稿: ソウル | 2009.12.03 18時09分
おいしそ~
よ、よだれが・・・
奈良にお店だして、西麻布のお店はどないしやはったんでしょうね?
奈良の野菜にほれ込んだ!!
やっぱり食材は命ですネ
投稿: Kido | 2009.12.04 13時24分
奈良にもいいもの、たくさんあるよねえ。
奈良フードフェスタ人多かったらしいね。
いけずじまいだったけど
投稿: づっきやん | 2009.12.04 14時56分
>Kidoさん
肥後橋のKidoさんの行きつけのお店も素敵ですが、こちらもまたちょっと違った雰囲気でいいですよ!
ぜひぜひ奈良においでの際には足を運んでみてください。
西麻布のお店、シェフが変わってまだやっておられるようですよ。
たぶんココ↓
http://lagradisca.co.jp/
投稿: ソウル | 2009.12.04 20時16分
>づっきゃん
だねぇ、
奈良は歴史が古い街だから食に限らずいろんなイイものがあるわ。
タイムリーなことに今月発売の「naranto」にこのお店が特集で載ってたわ、コンビニで立ち読みしてみて(笑)
投稿: ソウル | 2009.12.04 20時19分