いまごろですが・・・
まだ2月だというのにこの暖かさ。
いまごろなのですが、今年初のスノボー !
(たぶん今年最後になるでしょう)
いつものモツ鍋メンバー4人で行ってきました。
(もともとスノボー仲間なので・・・)
真冬であるべきなのにこの異常な陽気、
そして26日の金曜日が大荒れとなること。
当然わかっていたことなのですが、
前から予定しており、仕事の調整もしてたので
天気がどうあれ行くしかないですね。
ゲレンデを探してくれた世話人N村氏は
季節はずれの陽気や降雨という悪天候を考慮して
標高の高い『チャオ御岳スノーリゾート』をチョイス
高速道路からのアクセスは悪いんだけど、
ゴンドラ頂上が2,190mという雲上のゲレンデ、
もしかすると下界の雨が雪になってるかも!
なんて淡い期待を抱いて出発!
。
。
。
でも…
大雨やし…
真っ白け…
頂上の天候は少しマシでしだが、
滑り出すとすぐにガスで視界不良。
おまけに1本目の滑走で
I山氏のビンディングがトラブル!
もう15年近く使用してるらしく、
経年劣化でハイバックは割れるは、
ブーツを固定するバックルも破断!
「そりゃ使いすぎだよ、
20年以上もキャリアがあるんだから、
ちゃんと事前にギアの確認をしとかなきゃ!!」
・・・と言ってた僕のゴーグル、
確か5年前くらいに購入したものですが、
クッション材が本体と剥離してベロンとなり、
劣化したクッションがボロボロとゴーグル内に落ち、
とても使用に耐えることができなくなり。。。
この天候なので、ゴーグルがないと無理!
と、完全に戦意喪失してしまいました。
てなわけで、情けないですがリタイア。
まだ朝の10時半なのに…
天気も悪いし、「まあしゃあないか」と諦め、
4000円で購入したリフト券を3000円で売却し、
撃沈された二人はゲレ食でお決まりの一杯。
でも、天気は一向に回復せず、雨は強くなるばかり。
頑張って滑っていたN村氏とN前氏も昼にはリタイヤ。
どこ滑ってんだかわからないくらいのガスのなかで、
さらに雨を含んだ雪は重くなり、そりゃあ楽しくないよね。
まあ年寄りなんだしここらで勘弁しといてもらおう。
これはリフト券売り場の料金表
一般の1日券が4,500円なのですが、
シニアになると、なんと2,000円! 安っ!
・・・で、シニアって50歳からなんですねぇ。
ちょっと早すぎなやしないかい?
あと7年しかないぢゃん!
一緒に行ったN村氏にいたってはあと5年。
なんとなく複雑な心境。。。
で、そんなシニア予備軍は早々とゲレンデを退散。
雨の中、ボードをN前氏の車のキャリアに積み込む姿、
スノーボーダーというよりただの作業員にしか見えん(笑)
。
。
。
ということで、近くにある温泉に行くことに決定!
御岳山麓にある秘湯『濁河温泉』に向かいます。
地図で見る限りは大した距離ではないのですが、
とんでもない山道でカーブが延々と続きます。
狭くて対向車とすれ違うことができない場所も多く、
冬季の夜間は通行止めになるのだとか。
この看板の付近は本当に滑ります!
飛騨高山から1時間半、下呂温泉から2時間
中央道中津川ICから2時間半ととんでもない秘境です。
やっと到着!
御岳山七合目、標高1,800mという高地に位置し、
日本一高い場所にある温泉街なのだとか。
で、公共浴場に行こうと思いましたが、
ありゃ、冬期休業。。。
で、お世話になったのが「濁河温泉 朝日荘」さん
源泉の湯温は52℃でこれが浴場にひかれると
42℃程度となり足すことも引くこともしない。
本当の源泉かけ流しの湯となります。
この濁河(にごりご)温泉、かつてはツムラの入浴剤
「日本の名湯」のモデルになったこともあるのだとか。
内風呂
露天風呂
立派な貸切家族風呂もありました。
宿泊客専用のようですが、少し拝見。
内風呂
露天風呂
まわりは原生林に囲まれ野趣たっぷりで、
天気がよければ絶景を望めることでしょう。
あー、なんだかマヌケな画だ(笑)
泉質は本当に素晴らしく体の芯まで温まりました。
飲泉もでき、味もそんなに強いクセはありません。
ぜひともまた来たい!と思いましたが、やはり遠い。
でもこの不便さが秘湯のいいとこなんでしょうね。
帰りには下呂で美味しい飛騨牛も食べて、
スノボーだか温泉旅行だかわかんなかったけど、
気の合う仲間たちと楽しい時間を過ごしてきました。
。
。
。
まーでも道具をすぐに買い換えるのではなく、
長く使い続けるのってのはいいことですが、
事前にしっかりと整備や確認をしとかなきゃね~。
ほとんど滑れなかったチャオ御岳のゲレンデ、
次は50歳を過ぎてからシニア料金で来ますね~。
(それまでスノボーを続けてたらね)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 自然の脅威(2011.09.06)
- 土佐紀行(2011.09.06)
- サーフトリップ(2010.09.08)
- いまごろですが・・・(2010.02.27)
- 雪遊びor宴会?(2009.02.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れちゃん!!ヽ(´▽`)/
道具はちゃんとメンテしないとね。
ベテランなんだから。ヾ(´ε`*)ゝ
でも、そういうハプニングも、このメンバーでの
ツアーの面白味のひとつなので、アリです。(≧∇≦)
天気は最悪でしたが、温泉、食事は最高でしたね。
次回までにギアの準備、よろしくです。
もちろんシニアになっても連れていきます。
( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: N前 | 2010.02.28 15時22分
>N前氏
おつかれした~!
車ありがとさん、快適でしたわ♪
まーでも天気もあれやったから、
それほど悔しくはないわ。
おかげでいい温泉にも入れたしねえ。
まぁ次回(が、いつかわかんけど)までには
ちゃんとギアの整備しときます。
まーでも俺はどうにかするとして、
「長い人」のほうは心配やね~。www
投稿: ソウル | 2010.02.28 18時42分
ボードより温泉がメイン???笑
おれも遠征(といっても30分ですが)する時は
必ず温泉のあるスキー場にして
2~3本滑ったら終了して風呂だなぁ
近所のスキー場の場合は、
2本で速攻帰宅w
投稿: まぁ | 2010.03.01 12時36分
>まぁさん
もうオッサンだからね、
はっきり言ってボードはオマケみたいなもん。
ドライブ&温泉がメインでしょうな。w
30分走るだけで遠征なの~!
それだけ聞くと羨ましいなんて思うけど、
普段のあの寒さには耐えらない!
最近は高速道路も整備されてきたけど、
関西からそこそこの雪で滑ろうと思うと、
やはり3~4時間車で走ることを覚悟しないと。
でも今回、自分のヤル気のなさを痛感し、
そろそろ引退かな~なんて考えてます。ww
投稿: ソウル | 2010.03.01 14時35分
( ´,_ゝ`)スノボーか懐かしい・・・
お若い・・・
実家にセットそのまま置いてきました。。。
私も若かりし時にはブイブイ(?)いわしてましたよ。
ゲレンデマジックで何度花が咲いたことか・・・
今は、痛いし、寒いし・・・
避けますね┐(´д`)┌
今はジストとして怪我が怖いですから・・・
(プロ意識と思わせた、おばちゃん隠し)
投稿: kinaco | 2010.03.04 09時02分
>Kinakoさん
若かりし頃って、あんたまだ20代じゃないの!
ブイブイはまだまだこれからですよ!!
(あーでも人妻だからブイブイはもう無理かあ)
まーでも、痛いし寒いし怪我しても困るし。。。
なんてのはやっぱ思っちゃいます。
一応「スノボーに行った」という思い出だけがあれば、
あとは早々と切り上げてやっぱ温泉がいいですよ!
(てか、「ゲレンデマジック」なんて言葉まだ使うの~?)
投稿: ソウル | 2010.03.05 09時00分
(;´Д⊂えっ!!!
「ゲレンデマジック」
って私語なんすかつっ!!!
年齢詐称がバレる・・・・・
投稿: kinaco | 2010.03.05 15時23分
私語ではなく死語だ( ̄Д ̄;;
投稿: kinaco | 2010.03.05 15時24分
>Kinakoさん
オモロすぎます。( ̄∀ ̄)
でも一緒に住んでおられる方はさぞかし苦労を・・・
「ゲレンデマジック」が死語かどうかは?
(私語には違いありませんが w)
でも最近あまり聞かなくなりましたねぇ。
ユーミンの曲が流行ってる時代はよく聞いた言葉だけど。
若者のスキー、スノボ離れに拍車がかかってるようで、
そんなのも聞かなくなった理由なのかな。
投稿: ソウル | 2010.03.05 16時33分