サーフトリップ
そしてゆったりと流れる四万十川を横目にさらに奥へと。
土佐くろしお鉄道の駅舎です。 当然、無人駅。
なんだかのどかで空が広い♪
この辺りの空気はゆっくりと流れているよう。
黒潮の恩恵なのか良い波のたつ浜は数多くあり、
ベストな波を探していくつかのポイントをまわる。
そして決めたポイントは西の端に近い浜で、
足摺岬まであともう少しという場所。
ここは手付かずの自然が守られており、
環境省により絶滅危惧種に指定されている
アカウミガメの産卵場所という貴重な場所です。
あちこちに注意を促す看板がたくさんありました。
さすがにここまで来ると海も人が少ない。
日曜日だというのに、ガラ空き。
(ちと波のサイズは小ぶりですが…)
さぁ準備して出発!
(眠そうな顔ですね)
かなり久しぶりのサーフィンだったので、
カンを取り戻すまで時間がかかりましたが、
人が少ないのと、波が良いおかげもあってか
気持ちよくトリップすることができました。
もう現実に戻りたくない!って感じ。
でも日頃から甘やかしてるあちこちの筋肉が、
悲鳴を上げてきて昔のようにはいきません。
(年齢のせいだね~…)
で、ボードを積み込み今晩泊る宿へ向かいます。
充分な運動量と不足してる睡眠時間のせいか、
この日は大好きなお酒もそこそこに、
9時半にはメンバー全員寝ちゃいました。
.
.
.
二日目の朝はちょっと天気が悪いよう。。。
宿からの眺望はほぼ180度の角度で海が見えます。
でも日が昇るとお天気もだんだんと回復してきて、
そして平日ということもあり、海は貸切状態。
だ~れもいない。
一つの波を一人だけで乗れるなんて、
伊勢や磯ノ浦では考えられない!
帰りの都合もあり午前中で終えましたが、
思い切り海と戯れることができました。
こういう自然相手のスポーツというのは、
天候などのコンディションに左右されますが、
台風による悪影響も受けずまずまずの天候に恵まれ、
ブランクのある自分にとってはちょうどいい波のサイズと、
何もかもがうまくいきました♪
最近いろいろとややこしい相談事などもあり、
少し胸の内がモヤモヤとしていたのですが、
仲間たちとの楽しい時間を過ごせたことと、
土佐の雄大な海が心にたまった垢を
きれいに洗い流してくれた気がします。
また行くぞ!!
« 歩く早さがちょうどいい | トップページ | いのちのつながり »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 自然の脅威(2011.09.06)
- 土佐紀行(2011.09.06)
- サーフトリップ(2010.09.08)
- いまごろですが・・・(2010.02.27)
- 雪遊びor宴会?(2009.02.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ぅわぁ〜いいなぁ〜
ぜひ連れてってほしぃ!!!
かっちょいい〜
車にボードのせるの夢です♪
・・・完全、丘サーファー!?
投稿: こんまり | 2010.09.08 18時29分
昔の君を知ってる私として一言。
「サーフィン、似合わねぇ~」
ちょっと痩せたネ
大人になってるじゃん~
投稿: あさと | 2010.09.08 19時29分
>こんまりさん
いや、僕もほぼ陸サーファーすから。
ぜひパートナーを口説いてサーフィンに連れ出してください!
波に揺られて浮かんでるだけでも癒されますよ♪
投稿: ソウル | 2010.09.09 08時18分
>あさとさん
似合わないのは自分でもよくわかってますよ。
サーファーというより格闘家のようだと…
あ、それと昔々のことは忘れちゃいましたw
お互いオトナになってますよ! てか、もうシニアだもんねww
投稿: ソウル | 2010.09.09 08時22分
まずね。。。格好良いんだわぁ。
年季の入ったボードと、
何よりもサーフィンって言葉がさ。
見た感じ、BMIも下がったっぽいしw
10枚目?の、雲とレンズフレアが、
かなーり良い感じです!!
投稿: まぁ | 2010.09.09 15時27分
>まぁさん
実際は波に越されてばっかでテイクオフできず、
波乗りというよりパドリングしに行ったみたいw
いやBMI下がってないですよ、
人前でお腹は見せらんないです…
なんとかせねば!!
投稿: ソウル | 2010.09.09 16時33分
おひさしぶりです(◎´∀`)ノ
サーファー ソウル氏の勇姿を見てみたい。
海が恋しい。。。
琵琶っ子の私は海水にびっくりした記憶が。。
私も、ダイバー生活を復活させようかな。
刺激をいただきました。
滋賀のアリん子より
投稿: 546 | 2010.09.12 00時30分
>546さん
おひさです♪
そうかぁ琵琶湖は淡水でそれに慣れちゃってて
初めての塩味の水にびっくりしちゃうんですね。
やはり母なる海には素晴らしい癒しをいただけますよ、
ぜひダイバーとリフレクソロジストの二足のワラジで!
それと、そろそろ会合もしたいですねぇ!(^^)
投稿: ソウル | 2010.09.12 18時07分
海はいい
奈良県民としては海ほしいもんね。
今年は坂本竜馬で高知人気だけど、人いてないとこあるんやあ~。
20年くらい前に1度いって、それ以来いってない。
投稿: づっきやん | 2010.09.22 12時38分
>づっきゃんさん
そう、人がいてないんよ。
車で走っててもほとんど見ない。
一緒の民宿には高知市からのの観光客も泊ってたし。
あんな海がもうちょっと近くにあればいいけど、
そうなるとまた人が増えるからダメやろねえ。
なんでも苦労せんと手に入らないんと一緒で、
人ごみを回避するには遠出しないとあかんってこと。
投稿: ソウル | 2010.09.22 16時18分