« バンビ | トップページ | 第6回 eBIM研究会 »

2017.06.30

梅雨時期には

今日で6月も終わり、やっと梅雨らしいお天気となりましたが、このジメジメと湿った粘りつくような空気はたまりませんね。
気圧の関係でフラフラしたりめまいが起こったりとなんだかスッキリしない時期です。

今日発売の雑誌「安心 8月号」(マキノ出版)では「足の裏もみ」の記事が30ページ近くにわたって紹介されています。

心臓病、心筋梗塞、高血圧、糖尿病、腎臓病、頻尿、尿もれ、視力回復、緑内障、脊柱間狭窄症、めまい、耳鳴り、難聴、蓄膿症、頭痛、不眠、などなど。

たくさんの病名や症状がありますが、足裏への刺激はとくに病気や体の部位に限定せず、心身のバランスの崩れを自己治癒力で正常化させるということです。

特に今の季節では頭がボーッとしたり、なんとなく元気が出ないといった方には足裏への刺激はオススメです、頭が爽快にシャキッとリフレッシュできますよ!

やり方がわからない、自分で揉むのが邪魔くさいという方はぜひおいでくださいね♪(^^)


『安心 8月号』

Photogrid_1498804959557

« バンビ | トップページ | 第6回 eBIM研究会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

リフレクソロジー」カテゴリの記事

健康・医療関連」カテゴリの記事

コメント

普通は夏枯れするはずのこの季節、
めまいフワフワ高齢者で大混雑

全員異常ないから、ただの徒労
疲れはててます

そのぶん、ビールの量が急増しちゃって、
予想通り尿酸値が。。。

プリン体カットにしたけど、
肉もかなりの旨味成分満タンなんで
下がらないだろーなぁ

ネットも久しぶりに観ました。
お元気で!!

>まぁさん

北海道の夏も以前とはずいぶん違ってきてますよね、高齢者じゃなくともなんとなく体調がすぐれない人は多いのではないですか、うちのクライアントさんたちもみんなフラフラするという方が多いです。
まだまだこれから残暑も含めて長い猛暑期間が続きますのでお互いに体調管理はしっかりしましょう。
ビール飲みすぎにも注意ですね!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨時期には:

« バンビ | トップページ | 第6回 eBIM研究会 »