飲み食い。。。

2012.04.16

悠久のワイン

前の会社の友人と久々にご飯でも行こうと大阪へ。

やはりもと建設会社同僚、お決まりの焼き肉からスタート!

120414_001

続きを読む "悠久のワイン" »

2012.04.01

自分らしく

牡蠣をたらふく食べた後、次どこかで軽く飲もうかとなったが、
阿倍野界隈ってのはどこにどんな店があるのかさっぱり。。。

そこで街角に立ってる呼び込みのお兄さんの中の1人に声をかけ、
 「この辺りでボックスで落ち着いて飲める店知らない?」
と尋ねてみた。

すると呼び込みのお兄さんは
 「ボックス席で落ち着いてっスかぁ~」
と、しばし思案してから、
 「あ!、ありますよ、1軒!」
 「でもタトゥーバーなんですけど…」

 「…た、タトゥーバー?」
って言われてもイメージがわかない。

 「行ったらタトゥー彫られるとかちゃうのん!?」
と、探り入れる感じで返してみたが、

 「いやいや、そんなことないっスよ~」
と軽く返され、すぐにお店の前まで案内してくれた。

でもまぁせっかく教えてもらったことだし、
変わった雰囲気で飲むのもたまには面白いかも。
と、お兄さんに教えてもらった店に行ってみることに。

120401_001

続きを読む "自分らしく" »

2012.03.31

よくカキ食う客だ

久しぶりに会う友人たちとの食事会。

待ち合わせはあべのキューズモールにて。

120330_018

目指すお店は牡蠣料理専門店の『牡蠣やまと』さん

120330_001

金曜ということでお店は大盛況! 予約してないと厳しいですね。

120330_015

活気ある店内とEXILEぽいスタッフが格好いいお店です。

続きを読む "よくカキ食う客だ" »

2011.12.20

ディープ・オーサカ

先週末は元同僚たちとの忘年会。

去年は鶴橋コリアンタウンでの焼肉に行きましたが、今年はB級グルメツアーをしようとやってきたのは、天王寺動物園の西側エリアに広がる『大阪新世界』

『新世界へようこそ!』

111217_003

続きを読む "ディープ・オーサカ" »

2011.12.04

2011 暮れのモツ

例年のことながら飲み食いの激しくなる12月となりました。

まず最初は恒例のスノボメンバー忘年会

今回も永久幹事N村氏プロデュースによるモツ鍋でスタート!

111203_026

続きを読む "2011 暮れのモツ" »

2011.09.21

成長

また人騒がせな台風がきましたね。
奈良北部は大丈夫でしたがあちこちで被害も出てるよう。
ほんと今年はいろんな災害が多い年だわ。

連休だった18日、
リフレクソロジーの学院でVRTを学んだメンバーの
久しぶりに全員が揃う集まりを楽しんできました。

もう出会って5年になるこのメンバー。
年齢もバラバラで一人だけオッサンが混じっていますが、
何の違和感もなく食事やお酒、旅行などしています。

5年前ではまさかここまでお付き合いが続くとは思わなかった。

広島にいるひとりが、子供を連れて大阪に来るので、
それじゃあ皆で日を合わせてということになりました。
メンバーの一人が妊娠中のため、自宅に近い神戸での集合。

で、やはり子供がいての集まりってのは違いますね。
当然のことながら、場は子供が中心となってしまいます。

お店も、子供が騒いでも他のお客さんの迷惑になりにくい。
ってことで個室で広めの部屋がある店を選んでいただきました。
でもおかげでノンビリとくつろげたのでよかった。

三宮駅南側にある『黒十(コクトウ)』さん
http://cocteau-jp.com/

店内の写真は少ないけど、おしゃれで落ち着いたお店。
個室も広々と使わせていただきました。

料理も野菜中心の自然食のご飯で自然薯とろろが美味しかった。
これにお造りと天ぷら、デザートもついています。
真昼間から、喉を潤す「麦ジュース」を飲めるのも最高!www

110918_001

お子たちはやはり自由に動いてはりました。
ま、大人たちに付き合わされて退屈な時間は可哀想かもね。

110918_003_2

店を出て街をブラブラしてから次に向かったのが、
「フリースペース」
へー、こんな場所があるなんて知らなかった~。
また新しい発見ですね、違う世界を覗いたような感じ。

全室禁煙で、カラオケのないカラオケボックスみたいなもの。
カーペットが敷いてあり、ソファが置いててゆっくりくつろげ、
TVやDVDも観れるなど、まるで誰かの部屋に来てるよう。

利用しているお客さんは若い女性や主婦層ばかりで、
まさに「お喋りするための部屋」って感じ。

110918_010

男性は…いないよね。そりゃそうだ(笑)
場違いも甚だしいのですが、ここでも飲んでやりました!www
アテがポップコーンしかなかったのが残念でしたが…

まーこんな機会でもなきゃこういう場所に来ることないですから。

でも、なんだかんだと喋ってる間に時間はあっという間に過ぎ…

赤ん坊が成長するように、皆それぞれに変化があったようで、
大人たちもまた別のステージへと成長していくんでしょうね。

またこれからこの付き合いがどう変わっていくのか楽しみです。

110918_013

2011.08.29

プール付きのお宅で…

近所の知人宅でのBBQをおよばれしました。

この春にも10年ぶりくらいで集まったばかりで、
またしようということでみんなが集合しました。

年齢も仕事もそれぞれバラバラなのですが、
30~40年前からの古いお付き合いの方たちで、
気心の知れた親戚の集まりのような感じです。

「若い衆に肉を焼いてもらおう!」
とリーダー的存在の家主が言われましたが、
男性で一番若いのが40歳半ばの僕。。。
快く焼き係を担当させていただきました。

110828_003

乾杯したあとは皆それぞれ好きな場所で。

110828_007

これは女子会でしょうか。(男子が一人混じってますが)
後ろの薪ストーブが格好いいですね。

110828_005

少し食べすぎたときはリビングで休憩もできます。

110828_008

こやつは幼稚園のときの同級生。
よく幼稚園を一緒に脱走していた悪友です。
イタズラが過ぎたあまり、廊下に立たされる。
なんてこと最近の園児はないんだろうなぁ…

110828_006

キッチンでの会合、笑顔で談笑していますが、
「夫婦について」の重い話題で語りあっていました。

110828_015

ここの娘さんたちは働き者です。
皆が飲み食いで騒いでいる間にもせっせと洗い物。
そしてそれを横から邪魔する酔っ払い。

110828_009

そしてBBQしているデッキの壁の向こう側、

110828_014

専用のタラップを昇ってみると、

110828_011

そこには大きなプールが!

110828_010

裏が小学校のプールなんですね~、なんという贅沢。
次回はぜひこのプールサイドでやりたいものです。
 (いやいや怒られちゃいます!)

今夏初のBBQでしたが、思っていたよりも涼しく、
ビールにワイン、たくさんの肉や野菜にスイーツなど、
思う存分にいただき、たくさん笑って過ごすことができました。

貴重な時間をいただけたことに感謝です♪

2011.08.04

夏の夜といえば…

夏の夜といえば「お祭り」、「花火」などありますが、
やはり夏の夜はビール!(冬でも飲んでますが…)

そして暑い夏の夜はやっぱり爽快ビアガーデン!
 ってオヤジですねぇ。。。

ま、そんなことでやってきたのは
『ホテル日航奈良の屋上ビアガーデン 』

110802_004

日が暮れる頃から飲み始め、飲むは食うは喋るは…!
と言っても若い頃ほどの勢いはありませんが。

でも気の合う仲間との食事会は盛り上がりますね!
そしてやはり屋外ってのはテンションも上がります♪

しかしビアガーデンに来るなんて何年ぶりだろ?
平日でしたがお店はなかなか盛況でした。
 (ま、あまり若者の姿はなかったけど)

110802_006

110802_007

しかし奈良の夜景ってのはなんだか寂しいですね。

110802_005

でもまぁそれが奈良のいいところでもあるんですが。。。

あっという間に2時間が過ぎ、さらに近くのバーに行き飲み直し!

110802_014

もうお腹いっぱいなんですがとりあえず乾杯!

110802_013

バーというかちょっとイングリッシュパブっぽい雰囲気。
まるで外国にきたような感じでなかなか格好いい♪
世界各国のビールをはじめお酒の種類も豊富でした。

110802_011

ここではちょっと大人な話をしっとりと…(かな?)
『WooKooBAR』

さらにもう一軒

このバーの隣のお店、なんだか盛り上がってるみたいなので
よくわからんがとりあえず入ってみることに。

どうやら団塊世代の方が集うフォークソングバーのようです。

110802_015

ステージにギターやドラム、マイクなどがセットしてあり、
お客さんが勝手に弾いてもいいし、歌の伴奏もしてくださいます。

唄う前にチェックして自分の声のキーに合わせてくださり、
間違ってもフォローしていただけるのがなんとも有り難い♪

110802_016

以前、似たようなBARに新大宮で行ったことがありますが、
 『フォークソングが暑いゼ!』
こういうスタイルのお店ってイマドキの流行りなんでしょうか?

しかしこの団塊世代の方たちってのはパワフルですよね~。
いまの若者たちも負けずに頑張ってほしいものです。
『music stage Pick』

そして時刻は深夜0時をまわり、ここらで解散。

今日はビアガーデンに始まりフォークソング熱唱と、
まるで20年前に戻ったような流れできましたが、
たまにはこういうレトロ(?)な雰囲気もいいですね。
食って飲んで騒いでと、楽しい夏の夜を過ごせました♪

2010.12.19

鍋紀行

チョコチョコと大小の忘年会や飲み会があり、
昨日はいつものスノボメンバーとまたホームの大阪ミナミで。

幹事はいつものようにN村氏が引き受けてくれました。
ミナミと言えるのか、まず御堂筋線の昭和町から始まりました。

101218_012_2

続きを読む "鍋紀行" »

2010.12.11

胃年齢

金曜日に元会社の同僚たちと忘年会をしました。

いつもは奈良で集まって鍋というパターンなのですが、
今年は「鶴橋で焼き肉でも!」とやってきました。

101210_011

コリアンタウンは焼き肉店がずらりと軒を並べ、
もくもくと立ち込める香ばしい煙が食欲をそそります。

101210_001

どこに行こうかとひとしきり歩き、選んだのが、

『鶴橋 焼肉 喜楽園』さん

昔ながらの…といった雰囲気のお店で期待できます。

まずは、キムチ、生レバー、生センマイ、塩タン

101210_003

タンは片面焼きですりおろしニンニクを乗っけていただきます。
めちゃめちゃ美味い!

そして特上カルビと「三日月」という希少部位。

101210_005

口にいれた瞬間、「なにこれ!」という味で、とろけちゃいます。
いままで食った肉のなかで一番美味いかもしれん。

…ただ、
3人でこれだけ食べただけで「もういいかな」って感じ。
若いときなら美味しいお肉をいくらでも食べれたんでしょうが、
もう年のせいか脂っこいものが受け付けなくなっている。。。

このあとハラミやミノなどのホルモンも美味しかったのですが、
「いやー、もうしばらく肉はいいや」って感じに。

実際、若いときと違って年齢とともに代謝も落ちてきて、
体が「もうこれくらいで止め!」とストップしてるんでしょう。

頭のなかでは「もっとでは食べたい!」と思っていても、
胃のほうがが実年齢にあわせてはたらいてくれてる。

なんとうまく出来てるもので、これも自然の摂理ですね。

しかし、美味しいものを食べて気の合う仲間と過ごす時間、
こちらはいくつになってもお腹一杯楽しみたいですね。

より以前の記事一覧